fc2ブログ

有度山駒越砲台跡

以前から気になっていた有度山トンネル。
そのルーツになる「駒越砲台跡」を見学してきました。

20150322110923.jpg


裏手から忍び寄ります。最近調査したような形跡があり、トラロープやピンクのテープが目立ちます。

そして出た!

20150322111408.jpg

これは弾薬庫なのかな。予想以上に綺麗な鉄筋コンクリートです。


さらに進めば居住区らしき鉄筋コンクリート。

20150322111832.jpg

20150322112650.jpg


だいぶ浅くなっていますが、建物間は塹壕で繋がっています。

20150322111845.jpg


そして砲台基礎。

20150322112756.jpg

20150322113005.jpg


先ほどの弾薬庫、居住区、砲台基礎が組となって、合計2セットありました。


所在地は官地の一角です。
おそらく戦時中に接収され、所有者は軍となっていたはずです。
戦後、払い下げするに至らず、公共施設に転用されたか。
トンネルも近くに埋もれているかもしれませんね。

本丸のトンネル探しが、芋づるで歴史探索になりました。
有度山面白いですね、トオルさん。


20150322115034.jpg
スポンサーサイト



テーマ : 登山・ハイキング
ジャンル : 旅行

tag : 登山

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トオルさん

はい、行ってきましたよ。すぐに。
一番気になるトンネルがわかりませんでした。
西側が異常に開けていますが、上空から丸見えですし、砲弾をかついで尾根歩きするとは思えず、陣地中央に入口があったのかなと思いました。
トンネルを掘ると、大量の土が出るので、その捨て場を探ればヒントが得られそうです。

バタバタしていたのでずいぶん遅いコメントですみません

駒越砲台行ってたきたんですか
周辺はやや荒れてますが物件の状態はかなり良いですよね
自分は15分位しか調査出来なかったので機会をみてもうちょい周りを見たいと思ってます
トンネルもどこかに埋もれてるのかな~?

ittaさん

鉄筋コンクリートは、適切に作れば100年は持ちますが、この美肌は珍しい上ものです。
いろいろ廃な物件を歩きましたが、こんなに綺麗なのは信じられないです。
丁寧にコンクリートを打設したのが明らかです。

No title

写真から感じるのは、コンクリートのコンディションの良さです。
こんなに綺麗に残るものなんですね。。
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

upa

Author:upa
両生類らしく山の中から温泉まで全国各地に出没中。見かけによらず予想外の動きを見せることも。
リンクフリーです。

RSSリンクの表示