有度山駒越砲台跡
以前から気になっていた有度山トンネル。
そのルーツになる「駒越砲台跡」を見学してきました。
裏手から忍び寄ります。最近調査したような形跡があり、トラロープやピンクのテープが目立ちます。
そして出た!

これは弾薬庫なのかな。予想以上に綺麗な鉄筋コンクリートです。
さらに進めば居住区らしき鉄筋コンクリート。


だいぶ浅くなっていますが、建物間は塹壕で繋がっています。

そして砲台基礎。


先ほどの弾薬庫、居住区、砲台基礎が組となって、合計2セットありました。
所在地は官地の一角です。
おそらく戦時中に接収され、所有者は軍となっていたはずです。
戦後、払い下げするに至らず、公共施設に転用されたか。
トンネルも近くに埋もれているかもしれませんね。
本丸のトンネル探しが、芋づるで歴史探索になりました。
有度山面白いですね、トオルさん。
そのルーツになる「駒越砲台跡」を見学してきました。

裏手から忍び寄ります。最近調査したような形跡があり、トラロープやピンクのテープが目立ちます。
そして出た!

これは弾薬庫なのかな。予想以上に綺麗な鉄筋コンクリートです。
さらに進めば居住区らしき鉄筋コンクリート。


だいぶ浅くなっていますが、建物間は塹壕で繋がっています。

そして砲台基礎。


先ほどの弾薬庫、居住区、砲台基礎が組となって、合計2セットありました。
所在地は官地の一角です。
おそらく戦時中に接収され、所有者は軍となっていたはずです。
戦後、払い下げするに至らず、公共施設に転用されたか。
トンネルも近くに埋もれているかもしれませんね。
本丸のトンネル探しが、芋づるで歴史探索になりました。
有度山面白いですね、トオルさん。

スポンサーサイト
tag : 登山